1. HOME
  2. ブログ
  3. 旅行・観光業
  4. 【厳選】栃木県で人気の観光スポットを紹介します

BLOG

ブログ

旅行・観光業

【厳選】栃木県で人気の観光スポットを紹介します

大自然や歴史、温泉にテーマパークなど、魅力に溢れた栃木県。

その魅力があまり知られずに、過去には「都道府県魅力度ランキング」で最下位に選ばれてしまったこともある栃木県ですが、近年はSNSで魅力発信に力を入れていることもあり着実に順位を上げてきています。

魅力のつまった栃木県を存分に楽しむために、事前にしっかりとリサーチをして充実した栃木旅に出かけましょう。

栃木県の魅力は? 実は外国人観光客からも人気


世界遺産や文化遺産で歴史を感じたり、雄大な自然の中で動物と触れ合ったり、関東有数の温泉街で日頃の疲れを癒したりと、栃木には数日かけても巡りきれない魅力的なスポットがたくさんあります。

そんな栃木県は都心からのアクセスも良く、自然豊かな名所が多いことから外国人観光客にも人気のスポットなんです!

今回は、栃木旅行の際にぜひ訪れてほしい観光スポットを厳選してご紹介いたします。

栃木県のおすすめ観光スポットはこちら!

日光東照宮

日光東照宮は、江戸幕府を開いた徳川家康公を祀る神社です。
関東屈指の観光名所として知られ、1999年には「二荒山神社」・「輪王寺」と共に「日光の社寺」としてユネスコ文化遺産として登録されるなど、世界的にも有名なスポットとなっています。

家康の遺言によって建てられた日光東照宮は、寛永13年に3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられ、現在の絢爛豪華な社殿群の姿となりました。

日光東照宮には普通の神社には見られないユニークな重要文化財や国宝がたくさん。

「見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な「三猿」、すやすやと眠る姿が愛らしい「眠り猫」の彫刻、そして「日暮れまで見ていても飽きない」ことから「日暮れ御門」とも呼ばれる「陽明門」は必見!

煌びやかに色塗られた極彩色や漆、500を超える絢爛豪華な彫刻に、細部まで目を奪われること間違いなしです。

また、日光東照宮では春と夏の年2回、盛大なお祭りが開催されます(2022年現在、新型コロナウイルスによる中止の可能性あり)。

例年5月に2日間にわたり開催される「春季例大祭」。

まるで戦国の世にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえる、走る馬に乗ったまま矢を射る「流鏑馬(やぶさめ)」は見ものです。

そして家康公の神霊を埋葬地の静岡から日光に移した際の行列を再現した「百物揃千人武者行列(ひゃくものぞろいせんにんむしゃぎょうれつ)」は、およそ1200人余りの神職をはじめとした鎧武者や弓持ちなどが供奉する様子を見ることができます。

秋の10月に開催される「日光東照宮秋季大祭」も、春季例大祭と同じく二日間にわたって流鏑馬と百物揃千人武者行列が行われます。違いは武者行列に参加する人数が、春は約1200人なのに対し秋は約800人と規模が小さくなります。

・日光東照宮の拝観時間

4月1日 ~ 10月31日(午前9時より午後5時まで)
11月1日 ~ 3月31日(午前9時より午後4時まで)

受付時間は閉門の30分前までとなっています。

・拝観料

拝観料金は日光東照宮・宝物館入館料・美術館入館料それぞれ別料金です。

鬼怒川温泉


鬼怒川温泉は、日光市に位置する関東有数の歴史ある温泉郷です。
箱根や熱海といった有名な温泉郷と並んで「東京の奥座敷」と呼ばれることも。

古くは江戸時代に発見され、元々は日光詣に訪れた大名や僧侶のみが入ることを許された由緒正しい歴史を持つ鬼怒川温泉。
かつては「滝温泉」と呼ばれており、1920年代に滝温泉の東側で発見された藤原温泉と合わせて現在の鬼怒川温泉となりました。

明治以降一般の人々に利用が許可されるようになってからは、年間200万人以上の観光客が訪れる一大温泉スポットに。

鬼怒川に沿って約40軒のホテルや旅館がある他、市営や民間の入浴施設があり、鬼怒川温泉駅の近辺にはコンビニやレストラン、土産物店といった一通りの生活様式が揃っています。

肝心の鬼怒川温泉の泉質は、肌に優しい天然アルカリ性の単純温泉。無色透明・無味無臭の滑らかなお湯がその特徴です。

日光市の北側にある川治温泉とともに「傷は川治、火傷は滝(現在の鬼怒川温泉)」と称されるように、火傷の治癒をはじめとした以下の疾患に対する効能があるとされています。

・神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

鬼怒川温泉は周辺の観光地も充実しています。

「縁結びの橋」とも呼ばれ、鬼怒川の急流と美しい山々の景色が一望できる鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわだいつりばし)、江戸時代を体感できるテーマパーク「江戸ワンダーランド日光江戸村」、船に乗って鬼怒川の渓谷美を堪能できる「鬼怒川ライン下り」はマストで訪れたいスポットです。

ぜひ周辺の観光地を満喫した上で、鬼怒川温泉の優しいお湯で疲れを癒してはいかがでしょうか。

那須どうぶつ王国


那須どうぶつ王国は、600頭以上の動物たちが暮らす動物園。
「王国タウン」と「王国ファーム」、二つのエリアに分かれた広大な敷地面積は東京ドームの約10倍に匹敵するほど。

動物たちとの触れ合いはもちろん、動物たちの驚くべき身体能力や知能に圧倒される4種類のショーや、犬連れでも楽しめる広大なドッグランを完備していることも大きな魅力です。

屋内施設である「王国タウン」では、世界中のありとあらゆる動物たちを見ることができます。

例えば「アジアの森」というエリアでは、レッサーパンダやマヌルネコ、アムールトラや国の特別天然記念物に指定されているニホンカモシカを間近で観察することが可能です。

他にも熱帯の湿地に暮らす動物たちの世界を再現した「ウェットランド」では、南米の王者ジャガーをガラス越しに見れたり、世界一美しいと言われるアカカワイノシシも生息。

カピバラたちが遊ぶ「カピバラの森」や、ホッキョクオオカミが暮らす「オオカミの丘」など他の動物園では見られないような珍しい動物たちがいるのも特徴です。

屋内施設なので雨の日でも安心して楽しめるのがポイントですね。

王国タウンには高原の風を感じながら王国ファームへと移動できる「王国リフト」があり、王国内のバスが混雑している際にはこちらに乗ると便利です(5月〜11月までの運行、片道300円/1人)。

「王国ファーム」では、那須の大自然の中で動物たちと触れ合ったり、迫力満点のショーを見ることができます。

雄大な那須高原を眺めながら人気のアルパカに触ったり、馬やラクダに乗ることも!

「スカイスタジアム」ではタカやワシが大空をフライトする雄大なバードパフォーマンスが開催されます。

羊や馬のエサやり体験もできるので、特にお子さん連れのご家族は盛り上がること間違いなし!
ご家族やカップル・友人同士はもちろん、王国ファーム内はワンちゃんと一緒に散歩することもできるので、ワンちゃんを飼っているご家庭の方にもオススメです。

・那須どうぶつ王国営業時間

日によって営業時間が異なるので、HPをご参照ください。
https://www.nasu-oukoku.com/info/businesshours/

番外編 宇都宮駅前の餃子の像


“餃子のまち”として有名な宇都宮市。その宇都宮市のシンボルとなっているのが、JR宇都宮駅の前に置かれた「餃子像」です。

大谷石製で高さ約2メートル、重さ約1.7トンもある餃子像。

「餃子の皮に包まれたヴィーナス」というユニークなアイデアをもとに、1994年山田邦子さんが司会をつとめる「おまかせ!山田商会」という番組と、宇都宮市のタイアップ企画により誕生しました。

山田邦子さんがアイデアを考案し、デザインは現代彫刻家の西松鉱二氏が担当。

餃子像は2008年に駅の再開発のために移設された際、クレーン車が持ち上げるのに失敗し真っ二つに壊れてしまうという悲劇が起こりましたが、その後修復。

現在は観光客が記念撮影をしたり、待ち合わせスポットとして宇都宮市の欠かせないシンボルとなっています。

餃子像の設置場所はJR宇都宮駅西口のペディストリアンデッキ2階。
「JR宇都宮駅」の文字を背に餃子像と写真を撮ることが出来ますよ。

また、お土産には餃子像をモチーフとした『餃子像もなか』がオススメです。
宇都宮の老舗菓子店「桝金(ますきん)」が製造しており、宇都宮駅にある『宇都宮パセオ』でも購入できます。

宇都宮を訪れる際には、ぜひ宇都宮餃子と共に餃子像もなかも堪能してみてください。

【まとめ】事前にしっかりと計画を立てて栃木旅行を楽しもう!

いかがでしたか?
栃木の魅力は今回ご紹介したスポットに留まらず、アクティビティを楽しんだり景勝地を訪れたりと、その人それぞれに合った楽しみ方ができます。

観光スポットが多い栃木を充実の旅行とするためには、事前の計画がかかせません。
今回の記事を参考に、素敵な栃木観光を楽しんでくださいね。

三和グループでは、デジタル技術で小売業や旅行・観光業のお手伝いをさせていただいています。
ひと時は都道府県魅力度ランキングで最下位であった栃木県も、SNSの活用で魅力を伝えることができるようになってきています。
もしSNSマーケティングなどでお悩みの法人様は、三和グループのデジタル部門【Sanwa Digital】にお気軽にお問合せください。

参考記事: 人気ホテル・旅館のInstagramアカウント集客活用事例

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事